インビザライン装着しました!
投稿日:2025年4月22日
カテゴリ:未分類
こんにちは!
中延デンタルクリニック 歯科衛生士の水口です。
前回のブログに引き続き、私自身が実際に行っているインビザライン矯正治療の経過や体験談を今後もアップしていく予定ですので、ぜひご覧ください^_^
さて今回は、現在の治療について少し詳しくお話ししたいと思います。
前回の治療計画で使っていたマウスピースは、順調に進んでいたのですが、9枚目から一部が浮いてしまい、うまく装着できなくなってしまいました。そのため、追加で型取りをして、新しい治療計画に基づいたマウスピースを使用することになりました。
実は、今回のようにマウスピースが途中で入らなくなってしまったのは、今回で2回目なんです。
最初の時は、装着時間は22時間しっかり守っていたものの、「チューイー」と呼ばれる、マウスピースをしっかり歯にフィットさせるための補助具を使うのを少しサボってしまっていました。それが一つの原因だったかもしれないと思い、それ以降は毎回チューイーをしっかり使うように気をつけました。
しかし、2回目に入らなくなったときは、装着時間も守り、チューイーもきちんと使用していたので、「なぜ?」と正直とても不思議でした。院長に相談したところ、入らなくなった部分が2回とも同じ場所だったことから、その歯だけ動くスピードが他の歯に比べて遅い可能性がある、とのことでした。
その内容をインビザラインの会社に伝えて治療計画を見直してもらい、今は新しいマウスピースを問題なく装着できています!
実は当院でこのような症例はこれまで一度もなく、私自身も「まさか自分がそうなるとは…!」とびっくりでした(笑)
今回の経験を通して、**「ちゃんとルールを守っていても、歯の動き方やスピードは人それぞれ違う」**ということを改めて実感しました。
今インビザライン治療を受けている方、これから始めようとされている方は、ぜひ毎回の装着時にチューイーを使うことを強くおすすめします!私も今後、引き続き注意しながら治療を続けていきたいと思います。
今後も私の体験をブログでお届けしていきますので、よければまたチェックしてくださいね♪
■ 他の記事を読む■